Webライターとブログって似てるけど違いがよくわかりません。
始めるならどっちを選べばいいのでしょうか?
わかりやすく教えてください。
こんなお悩みにお応えします。
本記事の内容
この記事を読んでもらえれば、Webライターとブログの違いがはっきり分かるようになりますよ。
それぞれのメリット・デメリットもあわせてご紹介していますので、どちらを先に始めたらいいのかを考えるときに参考にしてみてくださいね。
私は実際にWebライターとブログの両方を経験しました。
身をもって体験しているので、よりリアルで具体的な情報をお届けできます。
Webライターかブログ、どちらに向いているのかチェック項目も作りましたので、どちらに当てはまるのか確認してみてください。
そして、どちらのタイプかわかったらさっそく行動にうつしていきましょう!
では、解説スタートです。
Webライターとブログは両方こなすのがおすすめ
結論、両方です。
なぜなら、お互いに相乗効果があるから。
Webライターで学んだ知識やスキルはブログにも活かせますし、その逆も同じです。
それぞれに必要な要素が重なっているだけに無駄な学びがありません。
不足している点はお互いにカバーできますので、Webライターとブログは両方進めるのが理想です。
ただ同時進行はなかなかハードな部分もあるので、将来的にはブログ中心でWebライターは補助的な役割でもいいのかなーと個人的には思っています。
Webライターとは
Web上で公開される文章を書く人のことです。
新聞や雑誌などの紙媒体ではなくWebサイトに掲載されるという点が特徴。
クライアント(client:依頼人、取引先)の指示やマニュアルに従って記事を作成し、納品が完了することで報酬がいただけます。
さっそく興味のある方はこちら→あなたのライターキャリア講座
まずは資料請求から始めてどんなものか調べてみましょう。
ブログとは
Web(ウェブ:Web)にLog(ログ:記録)すること、つまりWeb上に記録を残すことがウェブログ→ブログです。
目的が趣味なのか収益化なのかによって運用方法が違うので、今回は収益化目的の場合で解説します。
読者の知りたいことや疑問の解決方法などを記事にすることで、自然に読者が集まりますよね。
その結果、サイトから商品が売れたりサービスの申し込みが入ることでサイト運営者には報酬が入る仕組みになっているんです。
ネット上で記事を公開するという点ではWebライターと同じですが、作業する人に向けて指示する人がいるかいないかは大きな違いでもあります。
ブログを書く人のことはブロガーと呼びますよ。
Webライターとブログはどっちが魅力的?11のポイントで比較
Webライターとブロガーは似ているようで、異なる点も多いです。
項目としては下記の11個になります。
表にまとめましたので、こちらをご覧ください。
比較項目 | Webライター | ブロガー |
①:クライアント | あり | なし |
②:納期 | あり | なし |
③:仕事内容 | ライティング | サイト運営全般 |
④:執筆の自由度(書き方) | クライアントの指示 | 自由 |
⑤:資産性 | 低い | 高い |
⑥:安定性 | やや安定 | 不安定 |
⑦:収入源 | クライアント | 広告主 |
⑧:ビジネスモデル | フロー型 | ストック型 |
⑨:収入の上限(収益性) | 〜30万ほど | なし |
⑩:収益化までの期間(即金性) | 短い(高い) | 長い(低い) |
⑪:必要なスキル | 執筆に関するスキル | サイト運営に関するスキル |
では、1つずつ解説していきます。
①:クライアント
client:クライアントとは、依頼人・取引先という意味です。
- Webライター
存在します。
全ての作業はクライアントからの指示を受けておこなうので、要望を満たす記事を作成する必要があります。
- ブロガー
存在しません。
記事の内容や構成などは、自分で自由に決めることができます。
②:納期
あります。
納期とはつまり、記事の提出期限のことです。
- Webライター
契約によってさまざまですが、
- 週に何本、記事を書けるか
- 週の作業時間はどれくらい確保できるのか
などの事前確認があるパターンが多いので、契約前にきちんと内容確認することをおすすめします。
トラブルを回避するためです。
- ブロガー
納期がないため自分のペースで作業できます。
子育て中のママさんやパート勤めの主婦など、少しの空き時間に作業することも可能なので副業としても魅力的です。
③:仕事内容
- Webライター
主にライティングになりますが、クライアントからの指示により画像の準備や構成などを任される場合があります。
基本的には担当する作業が増えるほど単価は上がる傾向にありますが、クライアントしだいなので納得したうえで契約しましょう。
- ブロガー
ライティングはもちろんですが、サイト運営全般になります。
データの分析やセキュリティ対策、デザインなどもおこなう必要がありますのでWebライターよりも幅広い知識と作業量が必要です。
④:執筆の自由度(書き方)
- Webライター
クライアントの指示に従いましょう。
文字数やテーマが事前に決められていることが多く、マニュアルもだいたい用意されています。
要望に応えるかたちで記事を作成してください。
- ブロガー
自分の好きな内容で記事を書けますので、自由度は高いです。
誰かから指示を受けることはありませんが、作成した記事の完成度や内容は全て自己責任になります。
そのため著作権などの法にもふれないよう、十分注意しましょう。
⑤:資産性
- Webライター
低いです。
Webライターは記事を作成して納品するまでが仕事なので、納品した後は手元に何も残りません。
作業した分は確実に収入へつながりますが、それ以上にもそれ以下にもならないです。
- ブロガー
高いです。
記事を作成してどんどん積み上げていくことで、収益化のチャンスが生まれます。
Webライターと違って納品することがないので作成した記事は手元に残り、うまくいけば毎日作業しなくても過去に書いた記事で月に数十万稼ぐ可能性もあるんです。
⑥:安定性
- Webライター
わりと安定しています。
なぜなら作業した分が必ず報酬として支払われるからです。
効率よく稼ぐには文字単価や記事単価をあげる必要がありますが、作業したのに報酬が入らないということはありません。
- ブロガー
かなり不安定と言えます。
収益が発生するまでの間(およそ半年くらい)は無収入になりますし、収入が発生したとしても最初は数円・数十円・数百円程度だからです。
月にいくらの収入を目指すかは人によってそれぞれですが、「まとまったお金が入るまで」と「その金額を継続させること」はなかなか容易ではありません。
⑦:収入源
- Webライター
執筆した記事の納品が完了したらクライアントから報酬が支払われます。
ただし、クライアントの指示通りに記事を仕上げる必要があるので要望通りの記事を完成させてください。
- ブロガー
ブログ内の広告リンクから商品が購入されたりサービスに申し込まれたりすると、条件に応じて広告主から報酬が支払われます。
⑧:ビジネスモデル
- Webライター
収入が単発で発生する、フローモデル。
- ブロガー
収入の積み上げが前提になる、ストックモデル。
こんなビジネスモデルがあるんだなーというくらの理解で大丈夫です。
⑨:収入の上限(収益性)
- Webライター
上限は月におよそ30万くらいです。
作業の量や文字単価・記事単価によって変動はありますが、ブログのように大きく稼ぐことは難しいでしょう。
- ブロガー
月に100万超えの可能性があります。
夢のある仕事ですが、稼げる保証や安定性はないので何を優先するのかを考える必要があります。
⑩:収益化までの期間(即金性)
- Webライター
納品が完了すれば報酬は支払われますので、作業した分だけ収入が発生します。
締め日のタイミングにもよりますが、およそ1ヶ月以内に支払われることが多いです。
収益化までの期間は短く、即金性は高いと言えます。
- ブロガー
収益化までの期間は長く、即金性は低いです。
作業量に対しての成果がすぐに表れないため、収入が発生する前に辞めていくブロガーが多いのも事実。
最低でも半年はかかるので、辛抱強く根気よく作業を続ける必要があります。
⑪:必要なスキル
- Webライター
執筆に関するスキル
- ライティング
- ※SEO(場合によっては)
- ブロガー
サイト運営に関するスキル
- ライティング
- ※SEO
- データの分析
- WordPressの管理(セキュリティ・デザインなど)
- Webマーケティング など
無料ブログもありますが、収益化を目指すのであればWordPress一択といってもいいです。
管理することは多いですが、作業しながら覚えていけば大丈夫ですよ。
※SEOとは検索エンジン最適化を意味しています。また、検索キーワードを入力したときに上位表示されるよう対策することをSEO対策と呼んだりします。
Webライターとブログ、どっちから先に始める?
始める順番のパターンとしては3つあります。
- Webライター→ブログ
- ブログ→Webライター
- Webライター・ブログを同時スタート
ちなみに私は①のパターンでした。
では、1つずつ見ていきましょう。
①:Webライター→ブログ
先にWebライターを始めて、その次にブログを始めるパターンです。
メリット
- すぐ報酬が得られる
- 知識を増やせる
Webライターは作業した分が報酬になるので、やればやるだけ収入は増えますし逆にやらなければ収入はありません。
作業した分がきっちりお金になるという意味では、安心感もありますのでメリットだと言えますね。
またクライアントから作業前にマニュアルを配布されたり、記事が完成した後にはフィードバックといって訂正依頼がくることがあります。
その場面ではブログに活かせる知識が盛り込まれていることも多いので、知識を吸収できるチャンスでもあるんです。
例えば下のような内容が学べたりします。
- キーワードの入れ方
- 読者に合わせた文章の書き方
- 読者に合わせた記事の構成
- 記事本文の中の画像の入れ方
- アイキャッチの設定方法
- 画像のalt設定方法 など
あくまでこれは例なので案件やクライアントによって異なります。
しかし、ブログ未経験の人が学べる機会があるというのは魅力ですね。
デメリット
- 低単価案件からスタート
- 実績を証明できるものがない
仕事を依頼する立場になって考えてみるとわかりますが、最初から高単価で依頼しようとは思いませんよね。
なぜならそのライターさんの実力が分からないから。
実際に仕事を依頼して実力があると判断されれば単価は上がっていきます。
しかし、最初はかなり低単価からスタートする場合が多く作業量や時間に対して報酬が見合ってないという状況が起きてくるのも事実。
実績を積んで認めてもらうまでの期間は大変なので、この点がデメリットと言えます。
②:ブログ→Webライター
最初にブログをスタートさせて、その後にWebライターを始めるパターンです。
メリット
- 実績を証明できる
- 仕事を受注しやすくなる
ブログ運営の経験者は、ある程度のライティングやSEO知識、画像の設定方法などが身についています。
すでにスキルをもっていると証明することで、クライアント側も仕事を依頼しやすくなり契約合意に至るんですね。
自分のブログをポートフォリオ(実績を示す作品集のこと)としてクライアントに提示することで、今の能力を伝えることができるのはメリットと言えるでしょう。
デメリット
- 収入発生までに時間がかかる
ブログはWebライターと違って1つの記事が完成したら報酬がいくら、という確約されたものではありません。
記事を書き続け、収益が発生するまでに半年ほどかかると言われています。
半年もかからない人もいますし、半年過ぎても収益化できない人もいますので1つの目安として考えてください。
そのため、Webライターで報酬を得るまでは収入ゼロといったことも予想されるのでこの点がデメリットと言えるでしょう。
③:Webライター・ブログを同時にスタート
Webライターとブログを同時にスタートさせるパターンです。
メリット
- 収入面でカバーできる
- 両方にスキルを活かせる
ブログはすぐに収益が発生しませんが、Webライターは作業した分だけ確実に報酬がもらえます。
つまり2つを同時に進めることで収入面をカバーすることができるんです。
また必要なスキルも似ているので、どちらの知識も活かすことができるのがメリットですね。
デメリット
- 時間配分が難しい
同時進行は、時間配分がとても大変です。
ブログに納期はありませんが、Webライターには納期がありますので計画を立てて期日までに仕上げる必要があります。
またブログも最初のうちは1つの記事を書き上げるのにものすごく時間がかかるため、ブログ運営1つだけで手一杯になる可能性があるでしょう。
慣れないことを2つ同時に進めるということは想像以上に大変なので、よく考えて始めることが大切です。
Webライターとブログの作業の流れ
ここでWebライターとブロガーの、作業の流れを簡単にご紹介します。
まずはWebライターから見ていきましょう。
Webライター
- クラウドソーシングサイトに登録
- 案件の申し込み
- 契約の成立
- 記事を納品
- 報酬が発生
簡単に解説すると上記のようになります。
クラウドソーシングサイトに登録しないことには、スタートできないのでまずは登録作業から始めましょう。
どれも登録は無料なので、登録後にどんな案件があるのか探してみてくださいね。
次はブロガーのご紹介です。
ブログ
ブログで収益化を目指す場合、ASPの利用が一般的になっています。
なので、ASPの仕組みを簡単に解説していきますね。
ASPとは、
Affiliate:アフィリエイト
Service:サービス
Provider:プロバイダー
のことで広告主とブロガー(アフィリエイター)をつなぐ会社のことです。
- レンタルサーバーを契約
- WordPressの立ち上げ
- ASP登録
- ブログに広告リンクを貼る
- 広告リンクから注文が入る
- 報酬が発生
ブログの準備も必要ですが、ASP登録が必要になってきます。
こちらもまずは登録を済ませておきましょう。
たくさん種類はありますが、まずは下記の2つから始めてみるといいですよ。
登録は無料になっています。
Webライターとブログ、どっちに向いているかわかる10のチェック
Webライターとブロガーにそれぞれメリット・デメリットがあるのはこれまでご紹介してきたとおりです。
今回は、どんなタイプの人がそれぞれに向いているのかをチェック項目としてまとめました。
Webライターとブログの両方を経験している私が、個人的に重要だと思ったポイントをまとめたものですので参考程度に項目をチェックしてみてくださいね。
- 報連相がまめにできる
- 制限されるのは好きではない
- チャンスをつかみたい
- 素直
- 自分で計画を立てられる
- 忍耐力がある
- 収入面で安定感が欲しい
- ライティング以外の管理ができる
- リサーチを惜しまない
- 発想力・企画力・行動力がある
当てはまる項目はありましたでしょうか。
では、結果を見ていきましょう!
Webライターに向いている人
まずは、Webライターに向いている人から見ていきますね。
- 収入面で安心感が欲しい
- 素直
- リサーチを惜しまない
- 自分で計画を立てられる
- 報連相がまめにできる
では1つずつ解説していきます。
Webライターに向いてると結果が出た方はこちら!→あなたのライターキャリア講座
迷っている方もまずは無料の資料請求からどうぞ。
収入面で安心感が欲しい
納品が完了すれば報酬はいただけるので、作業した分がそのまま収入に直結します。
作業したのに収入が無いという状況にはなりませんので、その点はご安心を。
素直
全てはクライアントの指示のもとに行動し記事を作成しますので、
「〇〇に変更してほしい」
「もっと⬜︎⬜︎にしてほしい」
などの要望があった場合はすみやかに修正する必要があります。
素直に意見を受け入れられる人じゃないと、Webライターは難しいです。
リサーチを惜しまない
クライアントからの依頼は、自分がよく知っている分野ばかりとは限りません。
知っている分野でもそうですが、よく知らない分野こそリサーチに時間をかける必要があります。
全てはクライアントに納得・満足していただける記事を提供するためです。
自分で計画を立てられる
Webライターには納期があります。
期日までに記事を仕上げ納品が完了できるように、日々のスケジュールを自分で管理しなければいけません。
報連相がまめにできる
相手のある仕事に、
- 報:報告
- 連:連絡
- 相:相談
は欠かせません。
働くうえでの基本的なマナーでもあります。
ブログに向いている人
次はブログに向いている人をご紹介していきますね。
- 忍耐力がある
- ライティング以外の管理ができる
- 制限されるのは好きではない
- チャンスをつかみたい
- 発想力・企画力・行動力がある
これも1つずつ解説していきます。
忍耐力がある
ブログで収益を出すには、ある程度の期間がかかります。
その期間は半年と言われることも多く、稼ぐ前に辞めていくブロガーが多いのも事実です。
なので、収益が発生していなくても続けられるほどの忍耐力が必要になってきます。
ライティング以外の管理もできる
収益化を目指すブログの場合はWordPressを使ってブログを作成することがほとんどですが、その管理を全て自分で行う必要があります。
- セキュリティ対策
- デザイン
- お問い合わせ欄などの設置
- データの更新作業
- 収益化に必要な申請作業 など
もちろんブログを始める前から、できる必要はないので安心してください。
記事のライティングだけでなく、このようなサイト全般の管理をする必要があるということです。
制限されるのが好きではない
決められた作業時間&作業量、そして納期・・・これらはブログにありません。
全て自己責任、自己管理となりますがマイペースに作業することができます。
チャンスをつかみたい
ブログには夢があります。
収益化まではとても大変で時間もかかりますが、将来的には作業しずに収益を発生させる可能性があるからですね。
発想力・企画力・行動力がある
サイト運営は自分の判断や管理のもとに進めます。
指示してくれる人がいない分、自ら考え行動する力が必要になってくるんです。
またブログ作業だけにとどまらず、
- Twitterも一緒にやってみよう
- Instagram始めたらどうだろう
- kindleで出版してみようかな など
自分のメディア(ブログ)をもっているからこそ、Webマーケティングを自分自身でおこなうことも可能と言えます。
自分の判断で可能性を広げ、いろんなことに挑戦してみたい人には向いていると言えるでしょう。
Webライターとブログ、どっちを始める?:まとめ
では、今回の内容のおさらいです。
今回のまとめ
- Webライターとブログは両方始めよう
- 将来的にはブログ重視をおすすめ
Webライターとブログの関係性を理解したらさっそく行動にうつしましょう!
【Webライター:クラウドサービスの無料登録はこちら↓】
【ブログ:ASPの無料登録はこちら↓】
では、今回はこのあたりで。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。